【堀江貴文】フジテレビは買収されるべきだった?【ChatGPTに聞いてみた】 テレビ局 ホリエモン 名言 切り抜き Newspicks

最新

堀江貴文#Newspicks#ホリエモン切り抜き ※当チャンネルは動画管理元であるガジェット通信とのMCNに加入し運営しており ...

コメント

  1. @pakapaka123456
    2024-06-13

    86まで実効支配してたら流石に老害でしょ、さっさと次世代に譲るべきだな…。

  2. @tarawo-sine1993
    2024-06-13

    ホリエモンがフジを買収するより、
    YouTubeみたく自分らで自由な動画プラットフォームを開発すれば良かったんじゃ無い?

  3. @YU-ho2hy より:
    @YU-ho2hy
    2024-06-13

    AIに聞くならお前居る意味なくね?

  4. @takapon_jp_yabai
    2024-06-13

    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!

  5. @switch-stop より:
    @switch-stop
    2024-06-13

    でもゲームさんぽを潰すような感覚の人だしな…

  6. @user-hn2my9hd1s
    2024-06-13

    自分達可愛さで長期的な失墜を選んだアホ

  7. @hayatoyonogi1097
    2024-06-13

    そりゃあそうでしょうと言い切れる自信こそが何よりの武器なんだろうなぁ。

  8. @user-ne6xb3jb8b
    2024-06-13

    今の配信も一頃のレンタルビデオ屋さん
    みたいな膨大な棚をみてワクワクする環境を
    実現できていない、版権やらリマスターが困難かもしれないし、紙のページめくりの概念から抜け出せない検索画面もイマイチ、データ的には全てのコンテンツを網羅しても何の問題もないハズなのに物足りない、

  9. @hayak6264 より:
    @hayak6264
    2024-06-13

    マスコミや報道機関を外資に乗っ取られないようにする、という趣旨は間違ってはなかったと思うけど
    エンタメの配信網をYouTubeなどに一網打尽にやられてしまったのは00年代日本の代表的「何やってんねん」案件なんよな

  10. @hidenorinagano2072
    2024-06-13

    そのフジテレビが今あったら面白かっただろうなと思う。世の中が今こうなっているのは、世界に遅れをとってしまったのは、livedoorをなんとか潰そういう力のせいだと思う。あそこでベンチャーが出づらくなり、株式投資から引いた国民も多くなってしまった。今でも堀江さんはブレなくやっていることが格好いいです。本当に未来が見えてる人物だと思います。

  11. @SADA-ss8fn より:
    @SADA-ss8fn
    2024-06-13

    日本の最大のミスは、堀江貴文を陥れたこと

  12. @nekzo2137 より:
    @nekzo2137
    2024-06-13

    CHATGPTやっぱ優秀だな従来のAIってどうなって居たか判らない未来に関しては人間の感性で65%を超える予想だとしても明言を避けがちなのに※因みに堀江がフジを買収していたら個人的には80%を超える確率で今より株価は高いし企業として意義のあるものになっていたのはほぼ間違いないと思ってるけど(部分的に切り取れば98%以上)

  13. @caym2103 より:
    @caym2103
    2024-06-13

    チャットジーピーティー(ホリエモン)

  14. @user-wg5yg3uq5c
    2024-06-13

    あーこれは気持ちよくなっちゃってるね〜w

  15. @user-om3sq5qp5l
    2024-06-13

    日本はフィジカルに島国なだけでなくサイコロジカルでも島国なのだな。今でもガラパゴスって事です。

  16. @user-ub7yu9mr2n
    2024-06-13

    支配成功の数カ月後に謎の逮捕

  17. @nananaminanana
    2024-06-13

    チャットgtpにベタ褒めされて内心めっちゃ嬉しそう

  18. @oila7787 より:
    @oila7787
    2024-06-13

    ホリエモンを排除した事は短期的には日本のプラスだったと思う(やり方はエグ過ぎるにせよ)。変化を嫌う凝り固まった連中を本気で刺激していたら、ライブドア事件以上にエグい事があちこちで起きた可能性があるので。人も死んでるし最小限と言いたくないが、あれが最小限だったと思う。

    だが、長期的に見たらやっぱりマイナスだった。あんな事があればホリエモンみたいな爆発力をもって日本を動かそうとする人はそうそう出てこないだろう。

    大きな戦争や都市部に絡んだ大災害でも起きない限り、日本が大きく変化する事はいよいよなくなってしまった瞬間だったと思う。

  19. @user-nr6ys7sk8q
    2024-06-13

    テレビ局は放送法のせいでビジネスを多角化したくてもできない
    TBSやフジは都心の一等地に不動産をたくさん持ってるから本当は放送事業に力を入れたくはないけど放送法のせいで多角経営が難しくなってる

  20. @hogehogemaster2663
    2024-06-13

    ChatGPTが「ここはお世辞を言っておくのが最善」と判断しての回答

  21. @user-xc2yx3xy4k
    2024-06-13

    まぁ、日本の古い会社って何も考えず会社の言うとおりにするだけやし、
    過去の経験だけ、
    自分は自分所だけ、
    若いうちからチャレンジしない、
    多分そういう会社は廃れるのも時間の問題やな。

  22. @user-ix5pu6tv5s
    2024-06-13

    変わっていい未来と、そうじゃない未来がある。日枝さんがいるうちはフジテレビは盤石ですが。。

タイトルとURLをコピーしました