フジテレビ、海外で規制されている疑惑の中国企業TEMUをスポンサーに起用してモラルのなさを披露してしまうwww【Masaニュース雑談】

一般人

Masaニュース雑談 #時事ニュース #TEMU ▽Twitter: @masanews3 https://twitter.com/masanews3 ▽新発売!
2024 11インチ iPad ...

コメント

  1. @user-cy2bk1wu4h
    2024-06-14

    通販規約のどこかに

    「登録していただいた個人情報(アカウント名・パスワード・クレジットカード情報・PIN等)は他社に転売することがあります。転売を許可しない場合は了承ボタンを押さないでください」

    と書いてあったりして・・・・

  2. @user-vp2dd8zj5k
    2024-06-14

    怪しいサイトで購入するのにカード払いするからや

  3. @user-kn1fx6bg6i
    2024-06-14

    TEMUの価格設定・送料設定は尋常じゃないのは
    普通の人でもわかるし、その背後に何らかの支援金があるのも理解できるだろう。
    海外に荷物を発送したことがある人ならわかる話だが、はっきり言って今
    この価格設定でEUとかUSAの税関審査通るのかな?ってものもある。このテントがそうだし
    私の勘違いかもしれないが送料無料で、日本側の配送料ってどうなってるの?と言うのもある

    ほんとに日本メディアのモラルの無さには呆れるしかない、どこまで間抜けなの?政治家もさぁ

  4. @user-ux8bm8dm8v
    2024-06-14

    K押ししてたのに、
    Cマネーにあっさりなびく。

  5. @yamakawa5181
    2024-06-14

    騙される方がワルイ。www

  6. @user-vs3gb8bj5g
    2024-06-14

    ビックリした、アメリカの情報を教えるところで中共の宣伝をしている掛山ケビン・・・解除した
    あいつらぜんぜんアメリカのこと知らんやんw
    いやぁためになったなぁ

  7. @user-du6go2vz1u
    2024-06-14

    配信お疲れ様です。フジテレビはTEMUの受け子? どちらにしろ犯罪の片棒かついでるのは確実。犯罪会社フジテレビ。

  8. @user-sm3ze1ns5t
    2024-06-14

    ここくっそ怪しよね。こんなんに魅力感じるバカいるの?

  9. @user-bw6sc4ck5f
    2024-06-14

    フジTVって・・・・・???
    昔、あったよね となるように
    皆様、視聴は、やめましょう‼️

  10. @user-dj6dd6jg1r
    2024-06-14

    10:00 ここのシーンでご紹介されているYouTuberさんの中には
    ちゃんとTEMUの闇をより詳しく説明して注意喚起されている方もいらっしゃいますよ。
    サムネで「買ってみた」と書いてある動画もです。
    TEMUの案件動画をUPされているかなり悪質なYouTube動画も写っていますが、
    この説明の仕方だと画面内の動画の内容全てに触れている訳でないので
    パッと見勘違いされる視聴者さんがいらっしゃると思います。
    登録解除を促すのは正当性が無いといけないと思うのでこの説明だと不味いと思いますよ。

  11. @user-lk1db4ir9r
    2024-06-14

    マスゴミの断末魔ですなぁ。
    効いてる効いてるw
    潰れてしまえ。

  12. @user-ur1ty4gz6x
    2024-06-14

    亡くなった祖父が口うるさく言ってた言葉。
    「便利は不便、不便は便利」「タダより高いものは無い」

  13. @icedoll1 より:
    @icedoll1
    2024-06-14

    ウリテレビ改めアルテレビの誕生である

  14. @user-xq6zi3gj8x
    2024-06-14

    真っ当なスポンサーが付く様な視聴率が取れる良い番組を制作すれば良いだけじゃん!!フジテレビさん・・・・。

  15. @user-rc8wk9ws6u
    2024-06-14

    テムと呼ばないのか

  16. @user-kn1fx6bg6i
    2024-06-14

    そうそう、私はTEMUなんて使わないが、むやみやたらと意味不明なアプリ等入れると
    マイクロソフトアカウント情報とか楽天銀行アカウント情報とか抜かれることがあると知った方が良い
    例に挙げた二つ、私はパスワードを他人に書き換えられた。幸いそれだけで終了したが
    その対応に、全てのPWを変更、アカウント名・ログインの認証方法の見直しを求めらる事になった。

    クレジットカード払いも気軽にやってるとこんな目にあうぞ

  17. @Annie-fs6js より:
    @Annie-fs6js
    2024-06-14

    フジだけでなくて、TBSの感謝祭やテレ朝の格付けもですよ!

  18. @masanewsch より:
    @masanewsch
    2024-06-14

    ▼新発売!2024 11インチ iPad Pro M4
    https://amzn.to/4auMtaN

    ▼Masaニュース雑談・全動画一気見・作業用などにどうぞ!
    https://youtube.com/playlist?list=PLvHHGzvTshejq2OuXH9FGUvylpEIVxcRF&si=39F18nu1OMUKBJ-U

  19. @ococog9407 より:
    @ococog9407
    2024-06-14

    Web広告にはずいぶんお金を使ってますよ。アメリカでもTEMUのサイトからしか買えないんですが、怖くてクレジットカードで買い物なんてとんでもない。商品の粗悪さより個人情報の抜き取りが目的かと。

  20. @user-br1qj3ze8h
    2024-06-14

    TEMUはやばいだろ。通信販売ということはクレジットカード使うんだろ。.カード情報が抜かれるから突然クレジットカードの支払いを求められるよ。

  21. @knsatoneko.1010
    2024-06-14

    ここまであからさまに怪しい企業を起用したのか。
    そこまでしないと維持できない会社は解体されると良い

  22. @keisuke510 より:
    @keisuke510
    2024-06-14

    松本問題によってスポンサーが減ったフジテレビ、視聴率ではテレビ東京に抜かれて焦りが見えるようだ。
    中国の買い物アプリによる被害は、まずは消費者庁に通報するのが1番だと思う。そしてフジテレビに警告するために総務省に相談するとか…1番なのは国会議員の河野太郎のXにポストするのが即効性有りかと思う。※でも彼も中国企業とは蜜月の関係だからなぁ…微妙。

  23. @flutewhite3703
    2024-06-14

    新しく出てきた通販サイトとか、以前別名で詐欺行為していた会社の可能性がとても高い
    調べてみて、中国韓国だったらほぼ100%

  24. @stop6882 より:
    @stop6882
    2024-06-14

    お金なさすぎなんやろなー

  25. @user-ux4wg8is7n
    2024-06-14

    はっきり言って利用する人間がクソバカ。
    あんなもの個人情報抜く目的以外ありえないだろ。

  26. @user-re8sh4nf6g
    2024-06-14

    KevinsEnglishの動画は、終始「アメリカで流行ってるけど買う価値ない商品」であることを遠まわしに動画にしてくれてたw

  27. @user-yq1rx5jc8f
    2024-06-14

    モラルの無いテレビ局がモラルを説いてございます

  28. @user-qt8mn9kq1f
    2024-06-14

    詐欺組織でしょ。会社の体をした詐欺組織 フジもお仲間入りだ

  29. @yamakawa5181
    2024-06-14

    中華製は裏切らない。www

  30. @user-jj5vl7tm3g
    2024-06-14

    最近この手の多い。250円の電動ドライバービット付きにはびっくりしたw

  31. @key.m8188 より:
    @key.m8188
    2024-06-14

    テレビない生活してるから見ることはないけど、そんな私でもTEMUはヤバいって知ってるくらいなのに。
    少し前にTBSの番組内でもTEMUの紹介してたみたいだし、なんでこんなにC国K国推しなの?か、闇を感じますね。

  32. @user-bi7kt9hj2e
    2024-06-14

    金がもらえればその先はどうでもいいんですよ。

  33. @April-cat より:
    @April-cat
    2024-06-14

    犯罪じゃ…

  34. @user-wg6vw2lb6i
    2024-06-14

    TicTokはマジでやめた方がいい。
    米国ではすでに規制され、フランスでも規制しはじめたのに未だに使っているのは、危機意識のない日本の愚民。
    中共に個人情報持ってかれてるで。

  35. @user-vy4cs9gz5f
    2024-06-14

    中華のパチモンって、アイフォンで無くてアイポンやて?

  36. @temu より:
    @temu
    2024-06-14

    こんにちは!Temuでの買い物は安全でございます。弊社では、モバイルアプリケーションの先進的な業界標準である認証基準に準拠し、ドイツのDEKRA社より独立した認証を取得しております。弊社は業界ベストの取り組みを行い、PCI DSS規格を厳格に遵守することで、お客様の支払い情報を保護しております。また、Temuは顧客情報を販売することなく、サービスの提供と改善に必要な情報のみを収集しております。お客様には、安心してTemuをご利用いただけます。

  37. @tyrant9196 より:
    @tyrant9196
    2024-06-14

    「貧すれば鈍する」とは良く言った物で、民放とはいえ日本の公共放送の一翼を担うフジがこんな怪しげなスポンサーにすら尻尾を振るとは……
    誇りで飯は食えないけど、やって良い事の分別とか放送局としての矜持とかがないの?と問いたくなりますね。

    本当に恥ずかしい話です。

  38. @user-xq6ey9dc2c
    2024-06-14

    テムのヤバい商品を平気で宣伝する不死TV。終わりだよTV番組全般。

  39. @tokusan31 より:
    @tokusan31
    2024-06-14

    中華サイトの通販は、どうしても使うのなら代引きで。クレジットカードはダメ。危ない。
    あのAmazonも中華屋が増えてもう危険。個人的にはヨドバシが良いかな。楽天やヤフーもダメ。

  40. @sukusuku0424
    2024-06-14

    視聴者がどうなろうと高額な広告料が入ればいいんですね
    見るようなものではないですね

  41. @xrbaja9316 より:
    @xrbaja9316
    2024-06-14

    最悪フジは反社の片棒担いで麻◯の売買に手を染めそうなぐらい斜陽まっしぐらですね。

  42. @yt4602 より:
    @yt4602
    2024-06-14

    消費者庁に、被害者は電話したほうがいいです。

  43. @user-oj2uu1yf7b
    2024-06-14

    詐欺会社の宣伝をして草

  44. @lamaisondelange2023
    2024-06-14

    貴重な情報ありがとうございます❣300円のテントとかあり得ない。裏を疑うべきですね。フジテレビほんと最悪です‼

  45. @torajiroudes
    2024-06-14

    アマゾンから注文していないのに着払いで送り付けてきました。受け取り拒否で対応しました。

  46. @user-ig9kj2gy7s
    2024-06-14

    衣食足りて礼節を知る
    にっちもさっちもいかなくなって何でもありになってるんだな

  47. @naraCica より:
    @naraCica
    2024-06-14

    ここでクレジットを登録するとか考えられん

  48. @user-pf1dc5fo7i
    2024-06-14

    マジか…ヤバいなティーム
    (マジか…ヤバいなずっとテムって言ってたわ(*´Д`*)

  49. @owhitekun より:
    @owhitekun
    2024-06-14

    TEMU の300円で送料無料というのは 嘘 で、テレビ画面でも 小さな字で 1400円以上(1500円だったかな)購入した場合 と CMの最後のあたりで 注意書きが出ていました。 一応、言っておきます。

  50. @user-up2264 より:
    @user-up2264
    2024-06-14

    TIKTOKも危ないじゃない?でもみんなやってるし、見て見ぬふりしてる?(笑)

  51. @user-zy8th5vj7g
    2024-06-14

    個人情報得る為の激安通販サイト。
    原価割れして商品売れて純利益マイナスでも個人情報を得る方が価値有るからなのでしょう。

  52. @user-Miku3939
    2024-06-14

    あーあ、YouTubeのページに広告にいつも出て来る企業ね。
     
    品質が悪いとか、某クレジットで買った覚えが無い請求が上乗せされていたけど過去にそこから通販した事があって原因じゃないか疑惑がある所ね。

  53. @user-fb1br5hv1y
    2024-06-14

    TEMU有名ですよね。カード情報の詐欺で世界的に有名ですからね。逆に知らない人いるのかな?

  54. @hiroshitaira
    2024-06-14

    今度は、支那かよ!

  55. @user-ym9ut4zu3e
    2024-06-14

    フジTVは、事件になった時責任とれるの❓

  56. @Yatterman00 より:
    @Yatterman00
    2024-06-14

    もう限界でしょ、、フジ

  57. @user-bp9xy7hr5s
    2024-06-14

    日本で原価割れしてんだ、こんなんが流通してたら日本の企業潰れて経済が悪くなるだけ。
    良い国産品を買いましょう

  58. @haz0014 より:
    @haz0014
    2024-06-14

    韓国で知らべたら有害物質が多い貴金属が25%あったと言います。健康被害になります。
    またアマゾンでも中国企業の製品もクレジットカード情報が盗まれる可能性あるので注意!!

  59. @daiseri0 より:
    @daiseri0
    2024-06-14

    そういうフジサンケイグループが応援しているのが日本保守党と飯山あかりさんです もう何でも有りですね

  60. @hirou.6046 より:
    @hirou.6046
    2024-06-14

    中国共産党肝入の情報収集会社だぞ
    何故、異常に安く売れるのか考えないとね

  61. @user-so5kk8zy2o
    2024-06-14

    握ったら砕ける洗濯バサミで有名

  62. @user-cz7je6qd1g
    2024-06-14

    ウジテレビは免許取り消しにすべき!

  63. @EightTsuda より:
    @EightTsuda
    2024-06-14

    日テレのセクシー田中さんの続報はまだなのかな

  64. @user-qv1qu1wp4e
    2024-06-14

    こんな局に日本の公共電波使わせていいのか

  65. @Aprilblue529
    2024-06-14

    私の周りではtemu被害は聞いたことありませんが、Amazonはよくあります。これは詐欺をやってる犯罪者が悪いのであって会社に責任はないかと。だってみんなAmazonは普通に使うじゃん。Amazonも不正引き落としあったらすぐに対応してくれますし。てかtemuで5千円で売ってる中国商品をアマゾンでは全く同じ商品を1万円で売ってる。temuの安すぎる商品には何が裏があるとみんな叩くのに同じ商品を倍の値段で売って自分の利益にしてるアマゾンやセラーは叩かないの?同じ場所から買い付けしてるから作業員へ行く賃金は同じなわけですよ。それこそメディアに踊らされてtemuだけ叩くとか中途半端な民だよね。みんな大好きアマゾンの方がよっぽどゲスいことやってるで。

  66. @shougetsutey
    2024-06-14

    常識で考えましょう。総天然皮革のセカンドバッグが198円で買えるか?という話です

  67. @user-zr8og2vo9p
    2024-06-14

    視聴率と共にスポンサーの質まで下がってる。フジは終わりです

  68. @yokunarudou より:
    @yokunarudou
    2024-06-14

    貧すれば鈍するってこういう事なんですよね。

  69. @yoooooo0120 より:
    @yoooooo0120
    2024-06-14

    反日・反社会的企業ですからねえ(笑)

  70. @user-gh5wq8pd2s
    2024-06-14

    中国アプリを停止した、アメリカは、大正解でしたね。テレビ業界、しっかりしてくれ!

  71. @dlbb4esny81ir
    2024-06-14

    一時期自作PC系ユーチューバーがここ紹介しまくってて片っ端から登録解除したっけ
    案件とはいえ相手選べよと思います

  72. @ackyasano より:
    @ackyasano
    2024-06-14

    スポンサー離れすぎて、TEMUのような怪しい団体でも金さえ貰えればそれでいいのでしょうね。

    1回TEMUサイト見ましたが、優良メーカーのMIDIキーボードのデザイン盗んだような商品をありえない安さで売っていたのに笑わせてくれました。

  73. @user-pq3xu3uq8z
    2024-06-14

    最近はTikTok Light のCMすごくて怖いのだが…

  74. @user-yd1tp7ux3m
    2024-06-14

    Amazonの中国企業は、詐欺がおおすぎて、怖くて手が出せない

  75. @ty53jdpg6275374map
    2024-06-14

    貧すれば鈍する

  76. @user-yq1rx5jc8f
    2024-06-14

    世界日報(統一教会)の末裔 フジサンケイグループ

  77. @user-ie1id2wg7r
    2024-06-14

    エアーベッドも過去にテレビでやってましたが私も買って3ヶ月後に空気漏れ、保証期間切れてたので保証されませんでした、日本の通販会社快適生活さん{ベルーナ}に電話で他にも苦情が来てないか聞いてもないの一点張り、しかし半年後には通販サイトから消えてました、又同じ事をテレビはやってます、恥をしれ!

  78. @nakumo13 より:
    @nakumo13
    2024-06-14

    ひどすぎる

  79. @xrbaja9316 より:
    @xrbaja9316
    2024-06-14

    中国製の新車のバイクが一時停止したらいきなり動かないなる動画を見ました。
    非常に危険なので中国製の購入は慎重に判断してください。

  80. @user-ys9io1ir2q
    2024-06-14

    このような企業と分かって宣伝してる以上フジテレビに損害賠償できるな

  81. @TheBlackbox777
    2024-06-14

    実際に買って粗悪品だったから返品したら、
    リアルマネーじゃなくTEMU内でしか使えない商品券が送られてきたっていうユーチューバーいたな。

  82. @pierouage より:
    @pierouage
    2024-06-14

    日本でのTEMUの読み方は昔はティームー、今はテムらしい。

  83. @user-vu8yq3wm8t
    2024-06-14

    最近よく広告を見るSimejiってキーボードアプリは大丈夫なのかな。
    日本製と言ってる人いるけど今は違うはず。

タイトルとURLをコピーしました