
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1 都知事選の「石丸旋風」 ...
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
デカ盛りハンター
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
Twitter最新トレンド速報
テレビ東京
ビックリ人物図鑑
トレンドリサーチ
ビックリ人物図鑑
トレンドリサーチ
テレビ東京
たべもの
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
熱狂!1/365のマニアさん
たべもの
子役
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1 都知事選の「石丸旋風」 ...
コメント
石丸氏が世代間の分断を生んだとかマヌケなこと
分断を生んだのはマスメディア、ハナから泡沫候補として扱いもしなかった、情弱の高齢者がテレビ新聞だけを元に判断したのだから正しく報じていない証左である
自分は50代半ばだが真実を伝えないオールドメディアは見ないから石丸氏の方がカネに塗れてないだけまだマシだと思っている
自分の二重国籍他
色々あるのに、それらは棚に上げ、相手の批判ばかり、攻撃的にがーがー言うばかりなので、好感は
持てませんでした、
ネットを見ていても
そんな声が、多かったです。人間的にも
決して良いとは思われません、その上
今回は立憲を出てる
のに、立憲、共産党にまで応援をしてもらってるて、誰が
そんな人、支持しますか?だから蓮舫さんにだけは東京都知事になってほしくないと思った人も多かったと思います。
あの人が都民の為に
何が出来るのですか
と言う声も多くありました。その人たちも石丸さんに投票したのではないでしょうか?
これ以上既得権益に日本を私利私欲により壊されたくないから
石丸氏がここまで支持されてるのよ
小池コール0 ゆりこコールも0 コールはゆりこ1人
やめろコールは凄い熱狂
そこも取り上げて欲しいです
これは金じゃないのか?
お前らは金になって当然で ユウチューブはおかしいって思ってるのは なんなんだ?
私達は お金取るのは当たり前だけど 下々のお前らが金取るのは ダメだろ って言ってるよね
石丸伸二さんの知名度が無いことが致命傷になった。
知名度というのは「名前と経歴」ではなく、「どんな性格でどのような姿勢で行政を行うのか」ということ。
基本戦略をたててから全体の戦術を組み立てていく時間が無かった。
さらにマスコミが完全に沈黙して、小池氏の支援を強力にしたことが決定打となった。
7月になっても石丸氏の演説では名前と経歴を紹介することに時間を割いており政策については何も言及がなく「いったい何を考えているのか」という点で訴求力が無く、このままでは支持が伸びない「蓮舫100、石丸200,小池300万票」という線が見えてきてしまった。
最後の1週間でこうした選挙参謀の方々のウルトラCが出るのかと期待していたが、出なかった。
途中のマスコミの逆宣伝で「ドトールの創業者の○○氏が支援、選挙の神様の○○氏が協力」という点が強調されたが、一般の人は誰それ?ということ。 選挙参謀が誰だろうと関心は無い。 マスゴミに付け込む隙を与えた。
テレビが一切取り上げない中で、どうすれば知名度を上げることができただろうか?今考えても、あの準備時間がなかった中で極めて難しかった。
この動画を見ると、藤川氏も勘違いしている。
石丸氏の選挙のボランティアとして参加している人は、「石丸氏が私たちの代弁をしてくれている。感謝」しているのだ。 私たちの子供たちの将来を何とかしたいという思いを受けて、人生と命を懸けてボランティアをしているのは石丸氏の方なのである。
なんで、ネットリテラシーが強い人が居ないの?
ネットだから表集められたわけじゃ無い事くらい少なくとも30代以下だったら誰でもわかる事では?
そんな時代劇のお代官様と越後屋ばかりで黄門様の居ない世界が日本中にあります。そこに裸一貫 良いも悪いもすべて引き受けて立った無敵のヒーローが石丸さんです。
本当にやばいでしょ!
一方、林氏は既存を「きぞん」といい、「足をすくわれる」を「足元をすくわれる」と誤用していた。朝日新聞の記者はこの程度の日本語力なのかと呆れた。
あくまで、ネットを手段として使ったってことじゃないかね?
地上戦といえるかどうかさておき、石丸も驚くほどの回数、街頭演説やってたんじゃないのかね?
政局が決め手だったものが選挙手法に変わりつつあるだけで本当に必要なことが語られにくいのだと、あまり変わらないのでは、と
メディアへの諦めがそれ以上にあり、誰もが簡単に直接訴求できる環境がようやく揃いそこで共感共鳴したものであり、コレを報じるメディアに報じるべきをそして事実を報じないならばもう観ないぞと最終通告したも同然
兎角メディアは自社に都合よく印象操作するからそれは直接訴求できる環境が整ったことで嘘とバレるようになったのだから、メディアは昭和のやり方を早く捨て本来あるべき姿に戻すべきだ
関連動画ですぐに賛成反対の動画がお勧めされて双方の意見を見て熟慮して支持者を選んでいると私は思ってるんだが。
見るプラットフォームが変化してきているだけ。
それをマスメディアが恐れて理由つけているだけ。