
アサクリ炎上は止まりません。
発売中止を求める署名活動に更なる署名活動も…この問題の現状とフジテレビのやらかしとゲーム ...
たべもの
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
たべもの
トレンドリサーチ
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
行列のできる法律相談所
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
子役
アサクリ炎上は止まりません。
発売中止を求める署名活動に更なる署名活動も…この問題の現状とフジテレビのやらかしとゲーム ...
コメント
肥溜めに口に入れるものを保存可能などとはゲームだからいいじゃんと許せる範囲ですか?
北米eショップでも販売されてます
自分も3つとも署名しました。
反日メーカーはともかくカプコン、スクエニ、任天堂のような大企業は扱えない
ゲームに史実を無視とか
教育ツールを謳っての抗議を
求めるのは違う気がしています。
そんなことを言ったら大人気のFPSとか
格闘ゲームに成人ゲーム等はどうなるの?と。
これでは日本のアニメや美少女ゲームに規制規制と
騒いでいる団体と一緒・・・
活動自体は大賛成ですし
歴史改変などの危機感も少しはわかるんですけどね。
弥助自身は全く悪くないけどポリコレのマーキングが付いたポリコレの神輿
これで登場するだけでポリコレ混入の容疑がかかる状態になった
>あんた!ゲームクリエイターなんだろうが!
IGNの恐喝の噂とかポリコレで評価変えてるとか知らないのかな
あと日本のメーカーは伝統的にはハミ痛とズブズブな関係にあったから悪く言えないとかあるのかなー?
昔は下駄がないガチレビューはコネのない洋ゲーだけなんて言われてたしね
岡本氏もイヴギユモが関わった商品は、買わないし、一切信用しない。
関わりを持つも者達も同罪である。
向こうが商売と言うのなら、信用がどういうものかってことを思い知らせてやるよ。
貸し渋り、貸し剥がしがどれだけ恐ろしいか。
知らんけど。
100%真実だけがあるわけじゃないぞ。 むしろどんな本に弥助が侍と書かれていたか気になるわい。
既に弥助云々の話で済まなくなってるんだし、素直に謝罪訂正もできず、薄っぺらな考えでの発言はやめてほしい。
にかんしては、これまでのアサクリシリーズのゲームを起動すると(今自分のてもとにあるユニティー、シンジケート、
オデッセイで確認)、「このストーリーは歴史上の出来事をテーマとしたフィクションで」
という表示が3作品とも出てきたので、UBI側としては「ゲーム中にフィクションって表示させてるんだから、わざわざ
このゲームはフィクションですって言わなくてよくね?」という意識でいるのかもしれないです。たぶんこの
表示自体は今回のシャドウズにも出てくるハズ......。
三次被害、四次被害を防ぐためにカプコンも今のうちに潰しておいたほうがいいかもしれんすね
戦国BASARAの問題が起きたときに潰しておくべきだったと後悔
ゲームメーカーではなく反日団体だった
日本は駄目で白人国家はOKって主張になった時点で採算度外視で修正案件になってしまってる訳ですけど
みんな署名しよう!
〝悪魔の証明〟だろ…
じゃあ、侍です!ってソースは何処にあるの?
何の書物かは憶えてないけど…
〝弥助が侍だった〟って記述があった事だけ憶えてる言われても…
一次資料かどうか所か…あるかないかも検証出来んのだが(失笑)
あと、ガラパゴスの何が悪いの?
自分が面白そうと思わない物を…
世界(欧米)が面白いと言ってるから買え!こそ…
ユーザーをバカにしてると思う…
”私たち”が白人全般であるならば白人優越主義に基づく危険な思想ですし、直ぐに否定するべきです
UBIジャパンいらんやろから撤退しろや
あのおっさんは話にならない 釈明になってると思う時点で
ゲーム本編で描かれていたかどうかでしか判断できない文盲が今までもファンタジーだ!って主張してるので…今まで歴史的に正しいって言ったことないってことと、今回言ってるってことの違いすら理解できないようなので突っ込まれるかも…
直近だと、英国とトヨタかな?
クレオパトラは黒人で炎上wwwエジプト政府はこれに対して適切に対処しました!
日本政府も反対&捏造をはっきり言って欲しい!!
岡本は史実に忠実な歴史ゲーでも作ったんか?
元カプコンって名前だけで大迷惑だわ
多分これ言った人は、漫画の事を言ったのだとは思うが、多分今の需要は、世界向けよりも日本向けなのでしょう。
それに、スイートベイビーを容認する気が無いのなら、尚更世界に向くよりも、日本を向いた方が良い気がするんだよね。
その3作品もこの程度のクオリティでお届けされると思うと頭が痛い…
武士は、兵士(soldier)。侍は、騎士(knight)と説明すれば理解できると思う。
騎士が領土が無かったりファーストネームが無い事なんてあるのかって話。
こんな簡単なことも調べていないってことですよね。
なぜ周回遅れの理解しかできなかったのか・・・
日本人の侍→武装して歩き回って金棒で人の頭殴り潰して殺す黒人の侍に変更
信長のペットのような存在だった→人々から頭を下げられるほどの伝説的に活躍した侍で日本人にとても愛されていると海外に誤解させる
鬼みたいな野蛮人に黒人当てはめて負の歴史変えたんでしょ?黒人達はこんなんで「黒人が侍だったんだ〜」とか喜んでんの?
資料を確認したとか言ってるけどそれはyoutubeなんぞにupすることでは無く、
日本政府に連絡してその資料を政府が責任をもって保護する様に動くべき大事、内容的にも全国的にメディアスクラム組んで報道するべき事案なのに
こんな軽いノリで「資料を確認した」とか言ってる時点で歴史と言う物を軽んじてるのがわかる。
もはや弥助が織田姓を譲り受けて織田弥助がフルネームだとかまで言われ始めてる
概念自体は美しいじゃないか、と言いたくなる綺麗事なのは認めるが、要はコレ、言葉狩りの一種でしか無い。綺麗に装飾した言葉狩りがポリコレだ。
特定の人の不利益や不快感にならないよう、差別意識の表に出ない、気を使った使いましょう。
ま、差別『意識』まで拘束するのは不可能だし、内面への干渉だから、言葉だけでも取り繕いましょう、というのは『互いに気遣いできる者同士』なら美しいし成り立つ。
けど、そんな気遣いが出来る人間にはポリコレなんて不要だ。そんな物なくてもお互いを尊重できる。
では、ポリコレが必要な人とは? 差別意識を解消できず、相手に対する気遣いも出来ない人だ。そういう人向けの言葉狩りガイドラインがポリコレ。
相手を侮蔑する意識がなく、その相手の意識を正しく認識できるなら、狩らねばならない言葉自体が無くなる。狩らねばならない言葉が多いというのは、それだけ侮蔑意識を感じる人と言葉が多いってことだ。
で、それを意識しだすと、今度はそれまでそんな意識のなかった言葉にまで、侮蔑を見出してポリコレ規制しようとしてしまう。言葉を狩るためにはは、侮蔑意識を強く認識させるように働きかける必要があるんだから当然だ。
ポリコレなんて、善意で舗装したように見せかけた地獄への道だよ。
今回のアサクリシャドウズの件、弥助の侍身分問題については悔しいけれど、いた仕方なし…と思っています
個人的には、残された日本の記録や仕えていた期間の短さからも弥助は「侍」ではなかったと考えていますが
過去にはNHKの大河ドラマ等でも何度も取り上げられ、作品によっては従者だったり武士だったりと
日本国内での扱いや評価ははっきりと定まっていませんでした(つまりはちょっとしたアクセント程度の端役)
加えて、国内外問わず一次史料による史実像よりも、面白い物語の人物像を史実と認識されてしまうケースは多々あります
(代表的な例が中国の三国志演義や司馬遼太郎の坂本龍馬の物語的ヒーロー像を史実と捉えている人が多い)
なのでシャドウズ弥助が今後、海外では侍ヒーローとして捉えられてしまっても、まあしようがない…で流すつもりです
長々と書き込んでしまって申し訳ありませんが、UBIに対して個人的に許せないのは、ネット上に存在する無数の画像を
勝手に無断で取り込み、戦国~幕末、果ては中国の風景を切り貼りトレースして意味不明なコンセプトアートを作り上げ
堂々と売り出そうとしているその姿勢です。画像の無断使用は犯罪行為であり、大企業が率先して行うなど言語道断です
歴史的敬意を払うというならば、最低でも江戸以降の画像は参考に使うな日本と中国&東南アジアとの区別位はしておけ
そういった部分で、このままでは世に出して欲しくない作品に成り下がっています
「アサシンクリードシャドウズの発売中止を求めます」
「Ubisoftに、弥助に関する日本の歴史捏造発言の撤回を要求する!!」
「外務省への要請:UBIsoftの『アサシンクリードシャドウズ』との誤った歴史認識を訂正する」
「トーマスロックリー氏が広めた弥助に関する誤解の訂正を求める署名」
マチガイニホンファンタジーなら文句言わないよ。
不確かな物を史実に忠実とか言うな。
それ以前に敬意がないんだよ。
たぶん海外で人気の弥助小説を史実だと思い込んでいるんだろうな。
フィクションにもかかわらず史実扱いらしい。
しかも日本語のWikipediaに不確かな情報が乗ってから弥助=侍と言う認識がふえたぽいな。
岡本吉起氏その小説でも見たのかな?
もう余計なことは言わないでくれ。
たまたまだろうけどそれより、
フジテレビは何を根拠に?
こんなことばかりしてて
特定のごり押しや日本人を馬鹿にしたことをし続けるからウジテレビなんて呼ばれんだよ。
てか他のテレビ局も侍として扱ってるよな…
マスメディアはどうする気だろう…
なぜそれがわからないのか。
あくまで「こうであればロマンを感じられる」からという理由で作った、
「ファンタジー」だとか、あるいは日本文化を忠実に再現できていない部分については「再現システム上のエラー」と言えば、
署名者の半分の半分の半分の半分…くらいは「まあ販売中止までは求めない」となりそうなんだけど…
素直に謝れないなら発信しない方が自分の為、って気持ちは持ってほしい
ちょっとした無自覚の発言を、海外の都合のいい様に利用された過去が日本には沢山あるんだから
UBIが一番嫌がるのは、弥助はキリスト教社会で奴隷であった点のアピールと、弥助自体が政治的利用によって尊厳を奪われているという、弥助可哀想視点での批判なのです。弥助こそが政治、商業利用の被害者だとUBIを加害者として確立する事です。
他は「トーマスロックリー氏が広めた...」「UBIsoftの『アサシンクリードシャドウズ』...」「Ubisoftに、弥助に...」てす。
自分は全部署名してきました。
もれなく署名していきましょう!お願いいたします。
岡本さんの考えっていかにも平成ってぬるま湯どっぷり(その象徴のCXまでシャシャリ出てきたね)
ジジイの私にでさえ 古臭く感じてしまう
「クリエイター目線で見たらこのゲームはすごいことやってるから」て言うのは消費者の趣味嗜好を無視した言い分でしかない
日本はガラパゴスだと断じてるのがまさしくそれを証明している
問題の動画上げてから多少は時間があったのにあんま調べてねーなおっさんゲフンゲフンてのが素直な感想でしたよ。
あと、日本のゲーム業界がガラパゴス化してるからこそ他との差別化が図れて世界と勝負できるんでは?と思ってますけど。同じもの作っててもおもんないやーん。
決して氏が言うような“恥”ではないかと。
なんでああいう手合って愚に愚を重ねないと気が済まないのかわからん
外務省だけで無く政府も厳重に抗議すべき案件だと思う
それとUBIのみならずsweetbabyとカナダ政府へも抗議すべき
この人が今回の弥助歴史捏造ムーブの原因です
ロックリー、署名で出ます
全くあんな物ない方が平和だよ。
岡本は、この世の果てで一人ひっそりと朽ち果てて貰おう。
あんなクズにはそれがふさわしい。
武士は、武家という身分階級の成人男子のことだが、侍とは元々、公家などに仕えていた人のことを言って必ずしも武士ではなかった。
その後、京の公家が武芸に秀でたものを用心棒として雇うようになり、地方の公家は荘園の防衛のために同じように武芸に秀でいたものを傭兵として雇うようになり、武士という存在が生まれるようになる。
さらにその後、源氏、平氏という元皇族の高貴な武士集団が生まれ、武家という身分階級が誕生することとなる。
その後、この二氏が武家を束ねていき朝廷の元に仕えたため、侍とは高貴な存在に仕える武士、ということになっていった。
つまり武士とは身分制度のことで、侍は職業のことである、と言えるだろう。
全く別のものを同じとして翻訳してしまうグーグルにも困ったものだ。
どう言うつもりで言ったのか聞きたかったな
誰かがやり始めたら堰を切ったように行動し始めるからな
そういうところは情けない部分ではあるけど
もう動きはじてたんだ
震えて寝てろや
解説をお願いします
何言ってるんですか?
雑な考証による日本文化の軽視及び捏造、ポリコレやLGBT押し付け、これは看過出来んわ
UBI「計算通り」
これに関しては、私のスタンスはフィクション娯楽物に教育云々言うなよって感じなんだよね。そういう意味では岡本氏の言いたいことはわかるし、
フィクションにポリコレ団体が口出すのも噴飯ものなんだわ。
が、繰り返されることではあるけど、UBIにしても岡本氏にしても、史実事実ですって言っちゃったんだよね。
特にUBIは勉強になるんですって言っちゃったんだよね。例えば、漫画という表現媒体でも、漫画でわかる日本(世界)の歴史ってなったら正確性がいるんだよ。
学術学問の世界において、根拠ウィキ・フィクション小説は通用しないんだわ。
私が好きなタイトルに関わってきた人なのに、嫌な歳のとり方をしているなと悲しくなった。
でも『侍としての教育を受けた』って単純に日本での最低限の礼儀作法を学んだってだけだろと。
ソレを適応して良いなら『フランスで貴族の礼儀作法を学んだ人はフランス貴族』って言えるぞ、なら全員に爵位を寄越せやw
買わなきゃいいの?
みんなで議論してほしいの?
現状を伝えたいだけ?
元々プレイしていないシリーズなので
へー
そんなんだー
としか思わないんだけど。
どこの国製でも興味湧かなかったら買わへんよ。