
サブアカウント「みやわきチャンネル隠れ家」立ち上げました。
宜しければご登録ください。
切り抜き動画や、未公開動画などの ...
有吉の壁
ビックリ人物図鑑
Twitter最新トレンド速報
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
トレンドリサーチ
たべもの
ビックリ人物図鑑
たべもの
ビックリ人物図鑑
テレビ東京
その他
ビックリ人物図鑑
その他
ビックリ人物図鑑
ビックリ人物図鑑
その他
芸能人
サブアカウント「みやわきチャンネル隠れ家」立ち上げました。
宜しければご登録ください。
切り抜き動画や、未公開動画などの ...
コメント
ネット時代になって地上波をみる人は高齢者と情弱者だけ。
捏造偏向報道のNHKこそ公共放送権を剥奪すべきだな。
一方、テレビ局や新聞社は不動産とのシナジー効果って、イベントしているときぐらい?
それこそ、的屋とやっていることは変わらない
それなら、放送事業を廃止して不動産デベロッパーに特化すればいいのに?
「PR」「これはCMです」を付けないとステマになるが、自社の宣伝をワイドショーやニュースで取り上げるって、どうなの?
赤字は痛手でもなんでもないんだろう
メシが美味いなぁ〜
法律事務所は情弱相手以外仕事ないんか。
朝が早い仕事なのでニュースと天気予報はTBSでしか放送していないから。
それ以外は見ないですね、テレビは見ているけど夕方からゴールデンにかけては
東京ローカルのMXで良いアニメの再放送をしているから、キー局は見ないですね。
1,え?とっくに捨ててない?
2,え?捨てるの日本じゃないの?(あ、とっくに捨ててた。)
3,そうだね、本格的に不動産屋になるからね。
サンモニ関口ヒロシの後任に膳場貴子を起用したのも視聴率低迷させ打ち切りを目論んでいるように見える。
テレビ事業からTBSホールディングスが撤退は時間の問題へ
もうそこまできていると見ています
利益で負けているとどこかで立場が逆転して改善を求められることになるのがオチ。
地上げ屋でもしてたんじゃないの?って思うんだけど実際はどうなんだ?
どっぷり浸かって、辞められない!
BSって半分ぐらいTV通販じゃん。
今や誰がどう見ても国の発展や成長の足をトコトン引っ張る存在にしかならないのは明らかだからね。
最近とかく各マズゴミは都合の悪い事(逆に我々が本当は知らなければならない事)は一切報じずそして、どうでも良い事は率先して報じる。
酷いですね。
本業は手持ちの東京エレクトロン株の資産管理事業でしょ(TBS持ち分の東エレ株≒TBSHDの時価総額なので)
不動産などの副業は制限させるべきだ。
本来なら日本のテレビ局
停波だろう‼️
インターネットの登場でテレビの嘘特に政治・経済・国防の嘘がバレたのでテレビから離れたとか、あと単純にテレビが面白く無いのですよ。TBSに限った事ではありません。電波オークションしたり、テレビ業界に競争させないとつまらない番組を量産するでしょうね。早く写真や映像が見たいのに芸能人の内輪ネタで引っ張るのやめてほしいです。中国、韓国のゴリ押しもしんどいですね。「中国・韓国が牽引。日本や欧米ダメ。」みたいなテレビ局の台本通りに喋らないと出さしてもらえないので、まともな評論家がネット番組に出て地上波に出なくなったのも原因でしょう。
最近ユーチューバーが作成した怖い番組とか見ていますが、テレビのそれより良いですね。まず面白く無い芸能人の内輪ネタが無いので良いです。
チューナーレステレビを買って、インターネット番組見るか、どうしても地上波が見たい時はアプリをダウンロードするでしょうね。ただ、アプリは今のところ無料なのでテレビ局にお金落ちないでしょうね。
ドラマや映画ならツタヤオンラインやアマゾンプライムとかで見ると思います。天気予報はアプリでいいし、テレビ欄はリモコンで見れます。
なので、アプリなら例えばスクランブル放送にして、局毎か番組毎に有料にして、「恐竜」、「縄文人はどこから来たか?」みたいに視聴者が見たい番組だけお金が落ちる様になるかもしれませんね。
すると人気の無い番組は打ち切りになると思うので、「爆笑問題」が司会する政治番組なんて無くなるかもしれませんね。「戦争なんて起きる訳ねえだろ!?」と20年位前に太田が保守系議員に噛み付いていましたが、太田は責任とってないですね。パヨクは責任とらないし「金、金、金。」ばかり言いますね。覚えておきましょう。
結局、数字が取れないのでスポンサーも離れると思います。なので案外早く全テレビ局スクランブル放送になるのでは?と思います。スポーツとか視聴者が見たいテレビ番組だけ残っていくと思いました。
アウトプットでは無くてマーケットインなのはテレビ業界も同じです。視聴者置いてけぼりの自己満足の番組を作り続けたので、倒産仕掛けているのですよ。
他人の家に世話になっているのに
好き勝手やっていかければ
貴方らはこうはならなかった
たとえ強力な上の命令だろうが
罰を受けるのは貴方
捨てられたのはテレビじゃない