【ナニコレ珍百景】
岐阜に絶景グランドキャニオン&2万円でカナダ留学できる高校

岐阜に絶景グランドキャニオン
▼北海道・鹿追町の高校の授業科目に「カナダ」? 生徒全員○万円でカナダへ短期留学!驚きの伝統

カナダ
▼富山で珍発見!錦鯉長谷川そっくりなおじいちゃん▼横浜…なぜ?バスの○○を大量収集する高校生! 離島の路線バスにオリジナルデザイン採用?
▼岐阜の山奥にアメリカのグランドキャニオンそっくりな絶景 ▼愛知…日本でここだけ?犬型ロボットが集まるカフェ
▼高知・南国市の山の牧場で暮らす大家族今回紹介するのは2015年7月15日に「山の上に住む大家族の冬」として特集された、斎藤さんご家族のお話です。高知県の南国市の山頂に住む斎藤さんご家族は、両親が酪農を営むなかで6人きょうだいと生活しています。1カ月の食費が20万円を超えるため、食料品などは配達で受け取ることがあります。子どもたちは家事や牧場の手伝いを行っています。
★新企画【「実は…」珍百景】今まで知らなかったかも?意外な驚きが ▼毛布で温かいのは敷く?かける? ▼防犯カメラが白黒画像なのには理由があった ▼ビルやマンションの「定礎」中には何が? ▼エレベーターの中にある鏡は何のため? 【内容が変更になる可能性があります】

ことみ
2月19日 日曜 19:00 -19:58 テレビ朝日
『ナニコレ珍百景』(ナニコレちんひゃっけい)は、テレビ朝日系列で2018年10月14日から断続的にレギュラー放送されているバラエティ番組。 2008年1月23日から2016年3月16日までは『珍衝撃映像バラエティ ナニコレ珍百景』(ちんしょうげきえいぞうバラエティ ナニコレ… 45キロバイト (5,421 語) – 2022年12月10日 (土) 02:00 |
|
◇出演者 【MC】
名倉潤・
堀内健(
ネプチューン) 【珍定委員長】
原田泰造(
ネプチューン) 【進行】
斎藤ちはる(
テレビ朝日アナウンサー) 【珍定ゲスト】
鈴木砂羽・
錦鯉(
長谷川雅紀・
渡辺隆) 【ナレーター】
奥田民義 ▼岐阜の山奥にアメリカのグランドキャニオンそっくりな絶景 を少し紹介

岐阜の山奥にアメリカのグランドキャニオンそっくりな絶景 を少し紹介
岐阜県川辺町は人口約1万人の小さな町で、周囲を山に囲まれています。この町は、製紙業とボート漕艇場が主な産業であり、合宿や練習には全国の子供から社会人までが訪れます。 しかし、観光資源はあまりなく、この町に多くの人が集まることはありませんでした。ところが、今年10月下旬から、多くの人がこの町を訪れるようになりました。 そのきっかけは、「岐阜のグランドキャニオン」として知られる、山頂からの景色です。 川辺町には、権現山、遠見山、愛宕山、八坂山、幕引山、大谷山の6つの小高い山があり、登山客は以前から訪れていました。 2016年から、地域のボランティアによる登山道や案内看板の整備が進められ、登りやすくなりました。この6つの山の中で、注目を浴びたのは、標高272mの「遠見山」です。 登山愛好家に広まっている「YAMAP」の口コミにより、「遠見山の山頂からの景色がグランドキャニオンの『ホースシューベンド』に似ている」とのコメントが複数ありました。 これを受け、役場の担当者が「岐阜のグランドキャニオン」として発信を始めたことがきっかけで、多くの人が訪れるようになりました。 山頂に行くためには、15-20分で登ることができます。麓の駐車場から山頂まで行く途中には、小さなトンネルがあり、上にはJR高山本線が通っています。 このトンネルを抜けると、冒険の始まりです。登りやすくするために木が設置されており、整備された跡がありますが、元々は獣道だったため、ワイルドな登山道が現れます。 登りやすくするためのロープが設置されている場所もありますが、それほど苦労はありません。 普段登山をしていない人でも登れる山であり、中年から高齢の方が多く見受けられます。 この「岐阜のグランドキャニオン」の景色を見るために、多くの人が山頂に到着すると、360度の大パノラマが広がる。その眺めは、確かにグランドキャニオンの「ホースシューベンド」を彷彿とさせる迫力がある。 山頂には「遠見台」という展望台が設けられており、木々に囲まれた中から見下ろす景色はまさに絶景である。 山頂からの景色だけでなく、川辺町の周辺には自然や史跡、文化施設など、見所がたくさんある。そのため、多くの観光客が訪れることが期待される。 この「岐阜のグランドキャニオン」のブームを受け、役場は観光情報の整備を進めている。駐車場の整備や案内看板の充実など、観光客が快適に過ごせるよう取り組んでいるという。 今後も、岐阜県川辺町の「岐阜のグランドキャニオン」は注目され続けることだろう。
▼北海道・鹿追町の高校の授業科目に「カナダ」? 生徒全員○万円でカナダへ短期留学!驚きの伝統
『ナニコレ珍百景』過去の動画コレクション
関連