ニュージーランドでビックリする事7選
皆さんはニュージーランドにどのようなイメージをお持ちですか? ニュージーランドといえば、たくさんの羊、有名なラグビー(オールブラックス)、先住民族マオリ族、有名な蜂蜜のマヌカハニーなど、日本人には比較的馴染みのある国だと思います。 しかし、ニュージーランドは外国でもあるのです。 意外と知らないことも多いのではないでしょうか。 このページでは、留学生からよく聞く、ニュージーランドで驚いたこと、「なぜだろう」と思ったことを紹介したいと思います。 例えば、ニュージーランドは世界で最も犯罪率の低い国の一つであり、家族を重視し、お互いを尊重し合う文化があります。 また、ニュージーランドは比較的隔離された国でありながら、先進的で技術的に進んだ国でもあります。 ニュージーランド人は陽気な国民性で知られ、観光客はすぐに「キウイファミリー」の一員となる。また、ニュージーランドでは様々なアウトドアアクティビティーや地形学的な特徴があり、留学生や旅行者を驚かせています。 ホビットン、土蛍洞、氷河渓谷などの観光地は、冒険家にとって実にユニークな体験となることでしょう。 最後に、ニュージーランドは「持続可能性へのコミットメント」を掲げており、環境に配慮した観光業を展開していることでも知られています。 廃棄物の削減、排出量の削減、サイクリングロードの整備など、ニュージーランドは持続可能な生活における世界的なリーダーになりつつあるのです。1、アジア人比率が高い
特に中国人とインド人の数が多いので、初めて訪れる人はびっくりするかもしれませんね。でも、ご安心を!オークランドから少し郊外に行くと、アジア人は少なくなり、ニュージーランドに来たことを実感できますよ。 また、オークランドには多くの語学学校や専門学校が集中しており、アジア人が集まって英語を学び、その微妙なニュアンスを理解する機会が数多くあるのです。 その結果、様々な文化の影響を受けているこの都市は、様々な国の料理を体験できるだけでなく、多文化が織りなす様々なアクセント、言語習慣、風習に浸ることができる理想的な場所なのです。 さらに、アジア人が多いため、中国、韓国、マレーシア、インド、日本の伝統的な料理が味わえ、寿司などは定番のご馳走となっています。 オークランドは、有名なスカイタワーを眺めたり、北島にある趣のある村やビーチを散策したりと、国際的な文化、美味しい料理、温かいもてなしが融合した、ニュージーランドの多様性を表現する都市です。2、バス停に名前がない!?
バス停には名前がついていないので、どこで降りればいいのかわかりにくい。 そのため、バスで知らない土地に行く場合は「Googleマップ」が必須です! 「Googleマップ」を使って、バスに乗り込むと、バス停の名前が表示されます。 もしくは、バスに乗るときに運転手さんに “ここに行きたいんだけど、近くなったら教えてくれる?”と聞いてみましょう。 さらに、ランドマークや建物の名前、十字路など、参考になる身近なポイントにも目を配るようにしましょう。 また、利用できる場合は、車両に搭載されているGPS機器を活用し、後で必要な場合は経路情報をメモしておくようにしましょう。 さらに、初めて公共交通機関を利用してどこかに行く場合は、道案内をしてくれる信頼できる地元の友人や家族の連絡先を持ち歩くことも有効です。 また、247sports.comやHulu.comなどのウェブサイトは情報源になりますし、sigmaaldrich.comなどのウェブサイトでは、路線バスの運行状況をリアルタイムで確認することも可能です。 このような手順を踏めば、不慣れな土地で公共交通機関を利用するのもぐっと楽になります。 (出典 www.meiji.co.jp)3、電車の中にスタッフが沢山いる謎
オークランドで電車に乗ると、たくさんのスタッフが乗っているのを見かけます。これらのスタッフは、通常1車両に2人程度で、電車が止まったときにドアをチェックし、乗客の安全を確認するためにいる。 しかし、ほとんどのスタッフは眠っている。大事な仕事なのだろうが、寝ているだけでお金がもらえるなんて、いい仕事だなあといつも思う。 休みたい気持ちはあっても、このスタッフたちは、お客様の安全を守り、困っている人を助け、列車のマナーを守る責任を負っている。 乗客に安全で快適な乗り心地を提供するために欠かせない存在であり、その勤勉さは賞賛に値する。さらに、これらのスタッフの働きにより、公共交通機関が利益を生み、利用者と市の両方に利益をもたらしている。 このようなスタッフの方々の献身的な努力は、しばしば認識されることなく、注目されることもなく行われますが、最大限の尊敬と感謝を受けるに値します。 (出典 englishhub.jp)4、朝コーヒーを買うだけで長時間並ぶ!?
日本人には理解しがたいことかもしれませんが、平日の朝はコーヒーを買うために多くの人が並びます。 その分、日本にはカフェが多いのですが、どんなに長い行列でも並んでコーヒーを買う人がいることに驚きました。 日本人の感覚からすると、もっとスピーディーに物事を進めると思われがちで、かなりせかせかしているのが不思議です。 しかし、ニュージーランド人は、自分のペースでのんびりと待つ。また、ニュージーランドでは行列を作る際のエチケットが非常に重視されており、これは日本人が大切にしていることでもある。 そこで私は、なぜ日本人とニュージーランド人とでは、ある現象に対する捉え方が違うのか、その違いを考えてみました。 このように、文化の違いを観察することは魅力的であるだけでなく、異なる国の人々がなぜ異なる行動をとるのかを知ることは、目から鱗が落ちる思いがします。 (出典 d21hrr2lgpdozs.cloudfront.net)5、でもカード払い?
ニュージーランドはカード社会であり、日本のように現金が当たり前ではありません。ほとんどの人がEFTPOSというデビットカードを使っています。 銀行口座を開設するとこのカードが発行され、レストランやスーパーマーケットでの支払い、インターネットバンキングに利用することができます。 現金しか使えないところもありますが、現地の人は財布の代わりに携帯電話のケースにカードを入れて持ち歩いています。日本人の感覚からすると、ちょっと不思議に思えるかもしれません。 また、食べ物や飲み物など、通常であれば現金で支払うような小さなものを購入する際にも、EFTPOSを利用している人が目につきました。 また、現地の小売店では、オンラインショップやモバイルペイメントアプリでの支払いも可能で、ニュージーランドでは普及が進んでいるため、簡単に支払いができる利便性があります。 さらに、国内のさまざまな地域でサポートされている特定の非接触型決済システムがあり、消費者は会計時にカードを振るかタップするだけで、少額でも高額でも簡単に支払いができるようになっています。 結局、このカードベースのシステムは、ニュージーランドの人々に安全で便利な支払い方法を提供し、信頼を得ているのである。 (出典 www.abysse.co.jp)6、なぜか祝祭日に電車も休みになる
日本では大型連休は旅行や友人とのお出かけの機会!? しかし、ニュージーランドではこのような祝日でも電車は運休となる。 その代わり、バスが頻度を上げて走っている。バスの時刻表やバス停も変更になることがあるので、特にバスで出かける場合は事前に確認しておくとよいでしょう。 交通機関の乱れ以外に、日本とニュージーランドの大きな違いとして、祝日の数が挙げられます。例えばニュージーランドでは、日本よりも祝日が少ないです(日本:15日、NZ:11日、2016年4月現在)。 そのため、祝祭日中はほとんどの店舗やその他の商業施設が休業となります。 祝祭日によって提供される旅行の選択肢が限られ、娯楽の選択肢が少ないため、一般の人々は家にいることを選び、「家族と家で過ごす」といったレジャー的な活動を選ぶのが一般的です。 さらに、国内には多様で素晴らしい風景が広がっているため、屋外での遠足や自然観察が、地元の人々や外国人観光客に人気のレクリエーション活動となっていることが多いようです。 (出典 www.anzco.co.jp)7、日本とは違うレストランのサービス
ニュージーランドの人々はマイペースで穏やかな人が多いが、仕事に関してもスローペースな人が多いように思う。(もちろん全員ではありません。) お店に入って店員さんに “Welcome, how many people are here?” と言われることはあまりありません。(もちろん全員ではありません)。 レストランに入ったとき、店員が「いらっしゃいませ、何名様でしょうか」と言うことはあまりない。お客さんは自分で店に入って、自分で席につく。 注文もこちらから言わないと聞いてくれません。料理が運ばれてきても、言わずに置くこともある。一概には言えませんが、日本のような「お客様は神様です」「これくらいはわかってください」というサービスは期待しないほうがいいでしょう。 日本と同じ感覚でいると、びっくりするようなことが起こります。例えば、最大手のスーパーマーケットでも品揃えが少ないし、ネットショッピングの選択肢も他国と比較すると限られている。 また、ニュージーランドでは英語が母国語ではないため、言葉の壁があることも考慮する必要があります。さらに、Hulu、247Sports、Amazonなどのストリーミングサイトやオンラインストアが充実している。 (出典 storage.googleapis.com)『ニュージーランド』についてTwitterの反応
|
重さ150キロを超える「史上最大の新種ペンギン」を発見!https://t.co/4JMgTubjuC
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) February 11, 2023
米BMは約5千万年前のニュージーランドにいた新種のメガペンギンの化石を発見。体重150kgを超えるモンスターペンギンだったという。しかしなぜ昔のペンギンはそれほど巨大だったのでしょう? pic.twitter.com/KAnJRMR5oP
岸田
— 125 (@siroiwannko1) February 15, 2023
「同性婚を認めたら社会が変わってしまう」
ニュージーランド
モーリス・ウィリアムソン元議員
「日本社会がどんなダメージを受けるのか説明してくれませんか、世界のどこにもダメージを受けた国はありませんよ、日本はそんなに違うのですか?私はそうは思いません」#報道1930 pic.twitter.com/nxvw20wZb6
(出典 @I_LOVE_ROTORUA)コブさん 不動産投資家の公務員ITエンジニア@I_LOVE_ROTORUA
@AonoArata 言われてみれば、確かに! ガンプラでニュージーランドと言えば @YousureC よしゅあさんしかおりません。ボールのこの画像のサイズは正しい感じですか?
(出典 @tKQmJ2tvLgPZK9L)のこたま@tKQmJ2tvLgPZK9L
周り見ない見えてない、出るタイミングのおかしな奴ばかり。道に出でから気付いても … もう遅いんだ。日本語字幕付き ニュージーランドの衝撃的な交通安全のCM https://t.co/tDdUp10d39 @YouTubeより
(出典 @gakuuoki)gaku@gakuuoki
@karen11212 この時期日本で国産カボチャはほとんど流通してないんですよスーパーで売られてるのはニュージーランドとかメキシコ産で今が旬の南半球産です
(出典 @mei3696)めぃ*˙˘˙*@mei3696
シュプリームのダッフルバッグをドクターXで大門先生がニュージーランドから帰ってきたときに持ってた❤️シンプルでかっこいい
(出典 @gakuuoki)gaku@gakuuoki
@kuryu_yu9riPH 今、日本で売られてるカボチャはほとんどニュージーランドとかメキシコ産だよ国産はもう少し暖かくなると鹿児島あたりから始まって北上していく肥料はロシアのシェアが大きいから世界的に供給のバランスが崩れてるのかもしれん俺はそれが原因かと
(出典 @annapandatiger)あんな@annapandatiger
ニュージーランド、サイクロンから1週間経ったけど、まだ1100人連絡つかず行方…。
(出典 @sukidana08)@nata_aowan しんだwwwwwwwwwwあのさあれアヒルじゃないからきうぃってなまえのニュージーランドの鳥
(出典 @milotic_bg)ぱらでぃ@ボドゲとかポケモンとか@milotic_bg
@zundokogaragara もうすでにニュージーランドが発表されてます*2週遅れ…
(出典 @BUNKEI_danshi)文系男子@BUNKEI_danshi
「羊が一番多い国って中国なんだぜ?ニュージーランドかオーストラリアかと思ってただろ( ´,_ゝ`)プッ」
(出典 @rabi_1204_jin)らび@rabi_1204_jin
@FuLuvbts 2次販売は夕方かと思ってたから早くて良かったキャンピングのコンセプト、私も楽しみだよ~ニュージーランドのボンボヤみたいなのかな