【有吉の世界同時中継】
世界が驚いた北関東グルメ&世界一キケンな登山道
▽群馬の寿司店で大人気!女将の本格ピザ
▽中国…観光客が殺到する世界一キケンな登山道
▽千葉の茂原がスゴイ
有吉の世界同時生中継、主な番組内容
日本のナゾうま
【日本のナゾうまグルメ】
▽自由が丘…串焼き店なのに串焼きが食べられない店
▽国立…デカ盛りかき揚げ店の閉店危機を救った感動秘話
世界のナゾうま
【世界のナゾうまグルメ】
▽有吉も興奮の禁断グルメ!スペイン人が真夜中に食べる〆グルメとは?
世界のナゾつよ
【世界のナゾつよスポット】

3月2日 木曜 18:25 -20:54 テレビ東京1
(出典 Youtube)
群馬県下仁田でランチ・ピザ窯もあるすし屋 寿司処【浜昭】
有吉の世界同時生中継、お寿司屋さんなのにピザが美味しい!?
▽【寿司処 浜昭(はましょう)甘楽郡下仁田町馬山】
営業時間:昼 午前11時30分~午後2時 夜 午後5時~午後10時
定休日:水曜日 駐車場:10台
店内はカウンター席が5テーブル席(4名)が2つ、こあがり お座敷席がふたつあってお店の奥に最高で40名可能なお座敷がございます。
浜昭さんのランチメニューは4種類から選べます。
にぎり寿司・鉄火丼・ちらし寿司セット
ばらずしセットを食す…ばら寿司はもう当然美味しく、じみのお味噌汁が
とても良いです。
浜昭寿司が超有名になったピザ窯で焼く「ビザ」が絶品らしい…
お寿司屋さんならではの新鮮なシーフードピザがいただけます。
生桜えびとズワイガニのピザ」なんとピザ生地もつくっていらっしゃるというからさらにビックリで…お味は生地がもちもちで食べ応えがあってパリっていう食感もあって、桜えび美味しいので、ぜひ下仁田に出かけた際には召し上がっていただきたいと思います。
有吉の世界同時生中継、中国で危険なのに人気!?
(出典 rafatbloggin.blogspot.com)
▽「中国一危険な登山道」華山。毎年死者100人⁉︎
その名前はダテじゃありませんでした! でも確かに危険スポットは多いのですが、多くは迂回路があったり、そこを通らなくても山頂まで行けるように作られていたりします。 また、2013年には西峰のほぼ山頂近くまで行けるロープウェーも完成し、仙人の見た景色を気軽に楽しめるようになりました。
【高所恐怖症は閲覧注意】世界一危険で恐ろしい「長空桟道」
中国西安郊外にある崋山。
中国五名山に含まれるこの山には、断崖絶壁に30㎝程度の板が渡しただけの
世界一危険な登山道「長空桟道(せんどう)」があります。
年間死亡率も高いこの道には命知らずの観光客が押し寄せています。
…さらに最新情報
中国にある世界一危険な登山道は、懸空寺(けんくうじ)の登山道です。懸空寺は、中国の洛陽市に位置し、崖の上に建てられた仏教寺院です。
懸空寺の登山道は、崖の上を続く板の道で、所々に足場のない箇所や、崖っぷちを渡る箇所があり、落下事故が多発する危険な道として知られています。
このため、登山者は安全を確保するために、安全具やロープを使用することが必要です。懸空寺の登山道は、世界中から観光客や登山愛好家が訪れる人気のある場所ですが、高所恐怖症の人にとっては、挑戦が難しい場所となっています。
華山 山・渓谷
崋山登山は体力勝負。ロープ―ウェーはまず片道購入で…
入口にたどり着くまででも急峻な登山階段を登り、1時間半はかかります(でもかなり整備されてます)まぁまぁ体力必要ですのでご覚悟をしておいてください。
入場料30元は、崋山入場料とは別途支払い。
登山道の直前で係員に安全ベルト(ハーネス)と引き換えに直接支払います。
いよいよ、登山道につながる入口ですが人ひとりぐらいの幅しかありません。
引き換えすなら今のうちです
入場まで軽く30分待ちです。とくに中国人に大人気で中にはインド系や欧米人もチラホラいました。まずは安全ベルトを装着してもらい、大型カメラや余計な荷物は全部ここに置いていきます。
垂直に切り立った崖にかかった梯子をおっかなびっくり昇降りしている人たちの頭がちょろっとのぞいています。脚を滑らせたら、1000m下の谷底です。
(ちなみに、崋山自体の標高は2160m、長空桟道は1000mぐらいの高さ)
(出典 Youtube)
しかし、余裕をもって眺めていられるのは、ここまで…山水画のような山紫水明の、実に美しい風景。
まずは鉄の梯子まで約10m程度を横歩き…背後は、、、いよいよ、ハーネスを装着されスタート。
まずは鉄の梯子まで約10m程度を横歩き…
片側にハーネスをかけるロープが架けられています。一人分しかない幅の鉄の梯子を交互に昇り降りします。
はっきり言って、梯子を降りる時が一番恐怖で…(たぶん、みんなそう思っている)交通渋滞のため、たったの20mに20分は軽くかかります。係員は交通整理してくれないので、登山者の判断です。
一応係員が待機していますが、しかし交通整理はしてくれないです。
下のロープに、往路の人のハーネスを取り付けます。暗黙のルール。鎖には大量の願掛け錠前が。断崖に鉄の杭を打って、その上に板をかけていますが一応固定はしっかりされているようですが、あまりにもたよりない30㎝程度の板の道です。
断崖に鉄の杭を打って、その上に板をかけています。
この狭い板張りの道を、行き交う必要があります。
何故か暗黙のルールで、往路の人が内側を、復路の人が外側を歩きます、初めは恐怖ですが、だんだん慣れてきます。極限状態にいると、言葉が通じなくても連携しますね。
もうここまで来たら大丈夫でやっと往路のクライマックスへ!
高所は好きですが、さすがにここは、今まで行ったどこよりも足がすくみました。ハーネスなんてあまり当てにならないような頼りなさですし、それだけに他では得られない最強のスリルを味わえます。
すべて自己責任で楽しみましょう(笑)
有吉さんらしい驚きの有吉の世界同時中継を味わいましょう…とても楽しみです。
|
有吉の世界同時中継|過去の動画集
有吉の世界同時中継内|記事一覧






コメント