【新美の巨人たち】
ディオールが愛した日本×篠原ともえ
|

パリの高級ブランド・ディオール。創設者クリスチャン・ディオールは日本の美術品に囲まれて育ち、日本女性の暮らしを変えました。デザインに込めた日本への愛を探ります。
新美の巨人たち ディオールが愛した日本×篠原ともえ

ディオールといえばパリの高級ブランド。創設者クリスチャン・ディオールは日本の美術品に囲まれて育ち、やがて日本女性のファッションを大きく変えました。世紀の祝典と呼ばれた現上皇后美智子様のご成婚で、ウェディングドレスをデザインしたのもディオールです。

ディオールに愛された京都の織物工房に日本との深い絆を発見!更に戦後開かれたディオールのショーがきっかけとなり、その後世界に誇れる日本人デザイナーが何人も誕生することに。ディオールと日本、相思相愛の関係を篠原ともえさんが探ります。

2月18日 土曜 22:00 -22:30 テレビ東京1
|
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」
会期:2022年12月21日(水)- 2023年5月28日(日)
開館時間:10:00-18:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(1月2日(月)、1月9日(月)は開館)
および12月28日(水) – 1月1日(日)、1月10日(火)
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
特別協力 : クリスチャン ディオール クチュール

クリスチャン・ディオール

1946年、パリのモンテーニュ通り30番地にて創業したメゾン「クリスチャン ディオール」。
\ロケレポ/#東京都現代美術館 で開催中の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展を訪れた #篠原ともえ さんの感動ポイントは?
「ディオールが愛した日本」
👗2月18日(土)夜10時🌟
テレビ東京系列にて放送🌈#新美の巨人たち #クリスチャン・ディオール#DiorDesignerOfDreams pic.twitter.com/KAKhP6ufgx— 新美の巨人たち (@binokyojintachi) February 12, 2023

クリスチャン ディオール クチュール

世界的なオートクチュールのメゾンの先駆けとなり、数々のコレクションやアクセサリーをとおしてファッションの歴史を塗り替えてきました。
75年以上にわたるディオールの軌跡を回顧する
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」
「ニュールック」を象徴する“Bar(バー)”スーツ
「ディオールと日本の関係性」
SUZURKA-SAN(スズルカ – サン)ジョン・ガリアーノ for Christian Dior 2007年春夏オートクチュールコレクション 刺繍とペイント入りのリネン コート ディオール ヘリテージ コレクション(パリ)所蔵
日本文化を愛してやまなかったディオールは、1953年に鐘紡(現・カネボウ)や大丸と契約を結び、ディオールの型紙で服を仕立てる権利を提供。同年、帝国ホテルでファッションショーを開催しました。
展示会場では、長年にわたる「ディオールと日本の絆」を称えて、日本文化からインスピレーションを得たコレクションが一堂に会します。
日本文化からインスピレーションを得たコレクションの展示風景
後継者の手で進化し続けるディオール
「ジョン・ガリアーノの作品の展示」
イヴ・サン=ローランの作品の展示風景・洗練された空間演出で夢見心地に建築家・重松象平さんが手がけた空間演出が、鑑賞体験をより特別なものにしてくれます。展示空間に足を踏み入れた瞬間、その美しさに度肝を抜かれる人も少なくないでしょう。
特に、高さ約20メートルの空間に夜会用ドレスがずらりと並ぶ「ディオールの夜会」に圧倒。夜空のように移り変わるプロジェクションマッピングがドレスの美しさをさらに引き立てています。
「現代ファッションはクリスチャン・ディオールの理念上にある」
クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展評
https://t.co/L8B6BUtEa3 pic.twitter.com/D0zQcOOnFf— FASHIONSNAP (@fashionsnap) February 12, 2023
上階から「ディオールの夜会」を眺める
地下から見上げると大迫力
こちらの展示室は、日本庭園をイメージ。天井からは、藤の花の切り絵が無数に垂れ下がります。鏡の上にふわりと立ち並ぶドレスは、まるで水面に浮かんでいるかのよう。別世界に迷い込んだような気持ちになります。
その他、「トワル」(オートクチュール仕立てのための試作品)が並ぶ展示室や、壁から天井までを「レディ ディオール」などが埋め尽くす展示室も印象的でした。「トワル」がずらりと並ぶ。まるで「ディオールのアトリエ」にもぐりこんだかのよう。
壁から天井までを埋め尽くすレディ ディオールなど
また本展では、東京都現代美術館の所蔵作品や、日本人写真家・高木由利子氏が本展およびポスターのために撮り下ろした写真なども展示。会場を出た瞬間に呆然としてしまうほど、充実の展示内容、圧倒的な美の世界でした。
まさに、75年以上にわたってディオールが人々にもたらしてきた「夢」「憧れ」「希望」が凝縮されていると言ってもいいでしょう。

篠原ともえ
篠原ともえ
生誕:1979年3月29日(43歳)
文化女子大学短期大学部 服装学科ファッションクリエイティブコースデザイン専攻
職業:女優・タレント・ 歌手 ・デザイナー
|
1990年代後半に歌手デビューし、原色を基本としたオリジナリティあふれるファッションで、「シノラー」ブームを巻き起こした。2020年、夫である池澤樹とクリエイティブスタジオ、株式会社「STUDEO」を設立。
10歳の頃からデザインに興味を持ち、人形の服や小物を自作するようになる。幼少時は大人しい性格だったが、小学4年の時にバレエを始めたのを機に明るい性格に変わる。
中学1年の時に軽音楽部でバンドを始め(ギター兼ボーカル担当)、中学3年の夏休みにソニー歌手オーディションに合格し、新人開発部に所属。デビューに向けてボイストレーニングのレッスンを受ける。
1994年4月、絵を描くことが好きという思いから、東京都立八王子工業高等学校(現・東京都立八王子桑志高等学校)・応用デザイン科に進学。部活動では天文部に所属していた。
【日本のファッションを変えた】
次回は「ディオールが愛した日本」
パリの高級ブランド DIOR。日本の美術品に囲まれて育ったという #クリスチャン・ディオール がデザインに込めた想いとは。#篠原ともえ さんと探ります。2月18日(土)夜10時
テレビ東京系列にて放送🌈#新美の巨人たち #貫地谷しほり pic.twitter.com/nZDdR3SaVg— 新美の巨人たち (@binokyojintachi) February 11, 2023
コメント